長編歴史小説 尚巴志伝

第一部は尚巴志の誕生から中山王武寧を倒すまで。第二部は山北王の攀安知を倒すまでの活躍です。お楽しみください。

尚巴志の略歴 第二部(1406-1416)

1406年  1月 首里グスクが完成する。 35歳
    シンゴが馬天浜に来る。サグルーとマサンルーがヤマトゥ旅から無事に帰る。
    2月 中山王武寧が首里グスクに移る。
    中山王武寧と八重瀬按司(タブチ)が、山南王(シタルー)を攻める。
    首里グスクを攻め落とし、中山王武寧を討ち取る。
    馬天ヌル、マチルギ、佐敷ヌル、フカマヌル、マジムン退治をする。
    ウニタキが浦添グスクを焼き討ちにする。
    懐機が久米村のアランポー一味を退治する。
    中山王の若按司が率いる中山軍を攻め滅ぼす。
    中グスク、越来グスクを攻め落とし、勝連と同盟を結ぶ。
    馬天ヌル、マチルギ、佐敷ヌル、フカマヌル、勝連のマジムンを退治する。
    父、思紹という名で中山王となる。
    3月 島添大里グスクに山田按司の次男マウシ(後の護佐丸)が訪ねてくる。
    4月 改めて山南王(シタルー)と同盟する。
    5月 シンゴ、対馬に帰る。
    平田大親、ジルムイ、マウシ、シラーがヤマトゥ旅に出る。
    中山王の進貢船が帰国。兵を率いて待ち構え、新垣大親と宜野湾親方を説得。
    サハチ夫婦、ウニタキ夫婦、ヒューガ夫婦と一緒に慶良間の島に行く。
    6月 武寧がシャム(タイ)に送った船が帰国。兵を率いて待ち構える。
    7月 中山王と山南王の合同進貢船が帰国。サングルミーが思紹に仕える。
    9月 ナーサの遊女屋「宇久真」が完成。中山王の重臣たちの懇親会。
    武寧の忠臣だった平戸親方の反乱が起こるが無事に治める。
    10月 宇座按司に会いに行く。
    12月 浮島のハリマの宿屋で志佐壱岐守と20年ぶりの再会をする。
    志佐壱岐守とジクー禅師を首里グスクに連れて行き、思紹と会わせる。

1407年  1月 首里グスクで新年の儀式。八重瀬按司(タブチ)も挨拶に来る。 36歳
    シンゴ、馬天浜に来る。平田大親、ジルムイ、マウシ、シラーが無事に帰国。
    島添大里の「まるずや」でナツと結ばれる。
    中山王思紹、初めて進貢船を送る。正使はサングルミー。
    ウニタキと懐機と一緒に進貢船に乗って明国に行く。
    2月 明国の泉州に着き、来遠駅に入る。
    ウニタキ、懐機と一緒に福州に行き、メイファンと再会する。
    サハチたち、メイファン姉妹の敵討ちを助ける。
    サハチたち、メイファン姉妹と海賊の隠れ家に行き、鉄炮(大砲)を見る。
    3月 サハチたち、メイファン姉妹と一緒に杭州に行く。
    サハチたち、三姉妹と別れて応天府に行く。
    懐機、富楽院の妓楼で、蓮華と再会し、朱洋敬とも再会する。
    サハチたち、富楽院の妓楼でお忍びの永楽帝と会う。
    サハチたち、張三豊を探しに武当山を目指し、旅の途中でシンシンを助ける。
    4月 サハチたち、南陽で張三豊と出会う。
    サハチたち、張三豊と弟子のシンシンと一緒に武当山に行く。
    懐機、武当山の裾野で、妹の懐虹と再会する。
    サハチたち、シンシンの案内で武当山に登り、山頂で真武神を拝む。
    サハチたち、武当山の山中で張三豊から武当拳の指導を受ける。
    5月 サハチたち、張三豊とシンシンと一緒に龍虎山に向かう。
    懐機、龍虎山で妻の両親と再会し、殺された両親の墓参りをする。
    サハチたち、張三豊とシンシンと一緒に杭州に向かう。
    6月 サハチたち、杭州でメイファン姉妹と再会、西湖のほとりの屋敷に行く。
    サハチたち、杭州に来ていたサングルミーとタブチと会う。
    7月 サハチたち、無事に琉球に帰国する。
    三姉妹の船に乗って、張三豊とシンシンが琉球に来る。
    8月 張三豊はシンシンと旅に出る。
    ジクー禅師とサグルーとササが一緒に行く。
    9月 張三豊とシンシンが旅から帰る。
    運天泊に三姉妹の敵の林剣峰が来ている事を知って驚く。
    11月 首里グスクで三つの婚礼。
    サハチの長男サグルー、マウシ(護佐丸)の妹マカトゥダルを妻に迎える。
    サハチの次男ジルムイはサム(勝連按司後見役)の娘ユミを妻に迎える。
    マウシは苗代大親の娘マカマドゥを妻に迎える。
    三姉妹、明国に帰る。張三豊とシンシンは琉球に残る。
    ナツのお腹か大きくなり、マチルギに責められる。
    ナツを側室に迎え、マチルギのヤマトゥ旅を許す。
    12月 ナツ、サハチの七男、ナナルーを産む。

1408年  1月 長女のミチがサスカサを継いで島添大里ヌルになる。 37歳
    中山王思紹、進貢船を送る。マサンルーとマタルーが明国に行く。
    シンゴ、馬天浜に来る。従弟のサンダーと弟のクルーがヤマトゥから帰る。
    2月 首里グスクのお祭り。
    叔父の當山親方を浦添按司に任命する。
    3月 中山王思紹、女たちを連れて久高島参詣。武寧の残党の襲撃を受ける。
    4月 首里で丸太引きのお祭りをやる。
    5月 ハーリーに行き、シタルーから中山王の龍舟を出してくれと頼まれる。
    兼グスク按司、張三豊に会えた事が嬉しくて島添大里まで付いてくる。
    シンゴ、対馬に帰る。従弟のシタルーとクグルーがヤマトゥ旅に出る。
    マチルギ、馬天ヌル、ササ、佐敷ヌル、フカマヌル、ヤマトゥ旅に出る。
    ジクー禅師、ヒューガ、張三豊とシンシンも一緒に行く。
    6月 落雷によって運玉森のマジムン屋敷が消え去る。
    進貢船が帰国。マサンルー、マタルー、タブチが無事に帰る。
    弟のマタルーを与那原大親に任命して、運玉森にグスク建築を命じる。
    三姉妹の船が浮島に来る。メイファンは来ない。
    7月 大きな台風が来て、馬天浜がやられ、「対馬館」を建てる。
    佐敷グスクで、ヒューガの娘ユリと出会う。

1409年  1月 シンゴ、馬天浜に来る。マチルギたちが無事に帰国。 38歳
    飯篠修理亮(後の長威斎)が琉球に来る。
    マチルギからヤマトゥ土産の一節切をもらう。
    張三豊は兼グスク按司に呼ばれ、修理亮を連れて阿波根グスクに行く。
    中山王思紹、進貢船を送る。正使はサングルミー。
    弟ヤグルーとクルー、従弟のシタルー、明国に行く。タブチは三度目の唐旅。
    2月 首里グスクのお祭り。
    張三豊が兼グスク按司を連れて島添大里に帰って来る。
    兼グスク按司と試合をして勝ち、兼グスク按司から師兄と呼ばれる。
    島添大里グスクのお祭りが7年ぶりに復活する。
    3月 中山王思紹の久高島参詣。
    閏3月 山南王の娘が具志頭の若按司に嫁ぐ。
    長男サグルーが妻と妹のサスカサを連れて島尻大里グスクの婚礼に出席する。
    首里弁ヶ岳のウニタキの拠点が完成する。
    4月 首里の丸太引きのお祭り。
    兼グスク按司から朝鮮に連れて行ってくれと頼まれる。
    長嶺グスクが完成して、山南王の娘婿が長嶺按司になる。
    佐敷グスクのお祭り。
    フカマヌルの娘の父親がウニタキだと、妻のチルーにばれる。
    シンゴ、対馬に帰る。
    中山王思紹、朝鮮に使者を送る。武寧の三人の側室を連れて行く。
    ウニタキ、懐機と一緒に交易船に乗ってヤマトゥと朝鮮に向かう。
    兼グスク按司も一緒に行く。
    5月 サハチたち、薩摩の坊津に着く。一文字屋と再会。
    サハチたち、一文字屋の船に乗って博多に着き、呑碧楼に登る。
    6月 サハチたち、上関で村上水軍の又太郎とあやの兄妹と会う。
    サハチたち、児島の下の津で塩飽水軍の塩飽三郎入道と会う。
    サハチたち、京都に着き、北山第の七重の塔に驚く。
    ササ、船岡山スサノオの神様の声を聞く。
    サハチたち、祇園祭りを見物する。
    サハチ、ウニタキ、懐機が高橋殿の招待を受けて、高橋殿の屋敷に行く。
    一節切を吹いていると高橋殿が現れて華麗に舞う。
    サハチたち、高橋殿と酒盛りをして酔い潰れる。
    サハチたち、高橋殿の案内で七重の塔に登り、お忍びの将軍義持と会う。
    サハチたちが高橋殿と一緒に鞍馬山に行くと、ササたちが来る。
    張三豊、鞍馬山で高橋殿に武当拳の指導をする。
    鞍馬山で修行していた慈恩禅師の師匠が張三豊の弟子だった事がわかる。
    サハチたち、高橋殿の屋敷で増阿弥の田楽を観る。
    ササ、シンシン、シズ、将軍様の御所に呼ばれ御台所様(日野栄子)と会う。
    7月 明国の使者たちが京都に来る。サハチたち、唐人行列を見る。
    腕のいい宮大工、一徹平郎と会い、琉球に来てくれと頼む。
    サハチたち、京都を去る。
    対馬の船越に着き、サワと再会し、孫娘のミナミと会う。
    朝鮮から帰ってきたイトと再会し、娘のユキと会う。
    朝鮮からの船が帰って来て、ツタ、マユ、シノ、スズと再会する。
    8月 イトの船に乗って朝鮮の富山浦に行き、早田五郎左衛門と再会する。
    サハチたち、倭館に行き、渋川道鎮と宗讃岐守と会う。
    サハチたち、浦瀬小次郎と一緒に漢城府(ソウル)に向かう。
    サハチたち、漢城府に着き、「津島屋」のハナの案内で都見物。
    サハチたち、「津島屋」のナナの案内で、サダン(芸人)たちと会う。
    サハチたち、ナナの案内で開京に行き、妓楼で早田左衛門太郎と再会する。
    サハチたち、漢城府に帰り、「津島屋」で李芸と会う。
    9月 琉球の使者たち、漢城府に着く。
    「津島屋」でお忍びの朝鮮王、李芳遠を見る。
    10月 サハチたち、朝鮮を去り対馬に戻る。
    イト、ユキ、ミナミを連れてイスケの船で木坂の八幡宮に行く。
    11月 サハチたち、博多に行き、パレンバンの使者たち会う。
    12月 サハチたち、博多を去り、琉球に向かう。パレンバンの船も一緒に行く。
    サハチたち、琉球に無事帰国。ナナもササたちと一緒に琉球に来る。
    浮島の天使館でパレンバンの人たちの歓迎の宴。
    首里の会同館で帰国祝いの宴。
    島添大里グスクに帰ったサハチ、佐敷ヌルから英祖の宝刀の話を聞く。

1410年  1月 新年の儀式。按司たちに龍天閣と名付けた高楼を見せる。 39歳
    中山王の進貢船がパレンバンの船を連れて明国に行く。
    長男サグルーがクグルーと一緒に明国に行く。
    ササたち、スサノオの神様の事を調べにヤンバルに行く。
    嘉数之子、上間大親となり、上間グスクに行く。
    シンゴ、馬天浜に来る。イハチとクサンルーが帰国。
    2月 首里グスクのお祭り。龍天閣を開放する。
    佐敷ヌルのお芝居「察度」が演じられる。
    マチルギがサハチの八男を産み、タチと名付ける。
    ウニタキの配下のイーカチが女子サムレーのチニンチルーを妻に迎える。
    勝連の若按司が病死し、サハチの義兄のサムが勝連按司になる。
    島添大里グスクのお祭り。お芝居は「サミガー大主」
    3月 中山王思紹の久高島参詣。
    ウニタキ、旅芸人一座を作る。
    サミガー大主の次男のシタルーが宇座按司の娘マジニを妻に迎える。
    中山王の進貢船が船出。思紹が張三豊とクルーを連れて明国に行く。
    丸太引きのお祭り。
    4月 佐敷グスクのお祭り。佐敷ヌルのお芝居「瓜太郎」が上演される。
    シンゴ、対馬に帰る。朝鮮とヤマトゥに行く交易船が船出する。
    5月 豊見グスクのハーリー。中山王の龍舟が優勝する。
    6月 中山王の進貢船が帰国。サグルーとクグルーが無事に帰る。
    兼グスク按司(ンマムイ)が山南王のために家族を連れて今帰仁に行く。
    7月 兼グスク按司、名護の山中で刺客に襲われ、ウニタキに助けられる。
    三姉妹の船が浮島に来る。メイユーがサハチの側室になる。
    国子監に送る官生が懐機の長男ファイテと浦添按司の三男ジルークに決まる。
    兼グスク按司、山南王の書状を持って再び今帰仁に行く。
    8月 兼グスク按司、山南王と山北王の同盟を決めて帰って来る。
    与那原グスクのお祭り。佐敷ヌルのお芝居は「運玉森のマジムン屋敷」
    首里グスクの正殿の唐破風が完成する。
    9月 ウニタキの娘のミヨンが懐機の長男ファイテに嫁ぐ。
    八重瀬按司のタブチが三男イハチの縁談を持ってくる。
    10月 馬天浜のお祭り。佐敷ヌルのお芝居は「サミガー大主、その二」
    三姉妹、帰る。
    中山王の進貢船が船出する。正使はサングルー、副使は八重瀬按司のタブチ。
    ファイテとジルークが留学のために明国に行く。
    山南王と山北王が同盟する。
    山北王の長女マサキが山南王の三男グルムイに嫁いでくる。
    兼グスク按司が刺客に襲われ、阿波根グスクから逃げて新グスクに入る。
    中山王の進貢船、帰国。思紹と張三豊が無事に帰る。
    11月 山北王に攻められて首里伊平屋島の人たちが逃げてくる。
    伊平屋島を取り戻すためにサグルー、マウシたちが伊平屋島に行く。
    12月 ウニタキと一緒に伊平屋島に行き、山北王の兵たちを追い出す。
    ヤマトゥに行った交易船が伊平屋島に着く。
    飯篠修理亮が慈恩禅師と二階堂右馬助を琉球に連れて来る。

1411年  1月 新年の儀式。 40歳
    慈恩禅師は修理亮と右馬助を連れて、琉球を知るために旅に出る。
    中山王の進貢船が船出。程復が正使を務めて故郷に帰る。
    2月 シンゴが馬天浜に来て、早田左衛門太郎の帰国を知らせる。
    慈恩禅師が旅から帰り、聾唖の少女を連れて来る。
    首里グスクのお祭り。お芝居は「瓜太郎」
    ウニタキ、与論島に行く。
    島添大里グスクのお祭り。佐敷ヌルのお芝居は「酒呑童子
    3月 中山王思紹の久高島参詣。
    勝連若按司の婚礼。
    進貢船が帰国。副使のタブチ、米須按司、玻名グスク按司が帰国する。
    タブチが獅子舞を持って帰る。
    4月 サグルーの長男が誕生して、サハチと名付けられる。
    今年二度目の進貢船が船出する。クグルーと馬天浜のシタルーが明国に行く。
    三男イハチが具志頭按司の娘チミーを妻に迎える。
    佐敷グスクのお祭り。佐敷ヌルのお芝居は「舜天」
    南風原にンマムイの新しいグスクが完成して兼グスクと名付ける。
    5月 思紹、伊平屋島伊是名島を守るために兵を送る。与論島にも兵を送る。
    ササたちを連れて与論島に行き、捕まっている与論按司と会う。
    シンゴ、対馬に帰る。
    交易船に乗ってサスカサがササたちと一緒にヤマトゥに行く。
    兼グスク按司今帰仁に行き、中山王の書状を山北王に渡す。
    本部のテーラー首里グスクに来て、山北王の書状を思紹に渡す。
    テーラー、中山王の書状を持って今帰仁に行く。
    兼グスク按司が山北王の書状を持って今帰仁から帰る。
    兼グスク按司、再び今帰仁に行き、中山王と山北王の同盟を決めて帰る。
    山南王のシタルーが島添大里グスクに来て、山南王と中山王の同盟が決まる。
    三王同盟なる。
    6月 ウニタキが与論島から帰る。
    中山王の進貢船、帰国。王茂が国相になり、マウシが無事に帰る。
    山南王のシタルーから贈られた側室ハルが島添大里グスクに来る。
    シタルーから頼まれたと言って石屋のクムンが島添大里グスクに来る。
    ウニタキの配下の女をシタルーの側室に贈る。
    7月 チューマチのためにミーグスク築き始める。
    クルーも手登根グスクを築き始める。
    三姉妹の船が鉄炮と火薬を持ってくる。
    8月 与那原グスクのお祭り。お芝居は「瓜太郎」と旅芸人の「浦島之子」
    メイユーたち、与那原に行き、張三豊の一か月の修行を始める。
    中山王の進貢船、帰国。クグルーとシタルーが無事に帰る。
    9月 ナツと子供たちを連れて津堅島に行く。
    平田グスクのお祭り。佐敷ヌルのお芝居「かぐや姫」と旅芸人の「浦島之子」
    今年3度目の進貢船が船出する。正使はサングルミー。
    10月 馬天浜のお祭り。佐敷ヌルのお芝居は「サミガー大主、その三」
    三姉妹、帰る。
    首里大聖寺が完成する。
    11月 慈恩禅師、島添大里城下のソウゲン屋敷で子供たちに読み書きを教える。
    今年4度目の進貢船が船出する。正使はタブチ。
    米須按司、玻名グスク按司、真壁按司、伊敷按司もタブチと一緒に行く。
    12月 ヤマトゥに行った交易船がジャワの船を連れて帰る。
    奥間のサタルーが国頭按司の材木が運んで浮島に来る。

1412年  1月 新年の儀式。 41歳
    中山王の進貢船、帰国。サングルミーが新しい永楽銭を持ってくる。
    早田左衛門太郎がイトとユキとミナミを連れて琉球に来る。
    2月 首里グスクのお祭り。佐敷ヌルのお芝居は「鎮西八郎為朝」
    四男のチューマチが山北王攀安知の次女、マナビーを妻に迎える。
    中山王の進貢船が船出。
    クマヌが隠居して、ムタが中グスク按司になる。
    島添大里グスクのお祭り。佐敷ヌルのお芝居は「かぐや姫
    仲尾大主と山北王の兵50人が浮島に来て、ミーグスクに入る。
    3月 中山王思紹の久高島参詣。イトたちも一緒に行く。
    中山王の進貢船、帰国。
    クマヌが亡くなる。
    4月 ジルムイの長女、マチルギが生まれ、サハチはクマヌの死から立ち直る。
    佐敷グスクのお祭り。お芝居は「察度」と旅芸人の「瓜太郎」
    佐敷ヌルがササたちを連れて安須森に行き、安須森の封印を解く。
    5月 ハーリーに中山王と山北王の龍舟も出る。
    早田左衛門太郎、イトたち、馬天浜から対馬に帰る。
    甥のシングルー、ウニタルが、奥間のサタルーとヤマトゥに行く。
    交易船に乗って安須森ヌルがササたちと一緒にヤマトゥに行く。
    朝鮮に行く勝連船も一緒に行く。
    6月 旅から帰って来た馬天ヌルと一緒に奥間ヌルが首里に来たので焦る。
    初めて東松田の若ヌルと会う。
    7月 中山王の進貢船、帰国。
    三姉妹の船が来て、リンジェンフォンの配下だったソンウェイが一緒に来る。
    大きな台風が来て、与那原に被害が出る。
    8月 与那原グスクのお祭り。お芝居は「運玉森のマジムン屋敷」
    島添大里グスクでサスカサを中心に十五夜の宴が行なわれる。
    9月 ナツがサハチの五女マカマドゥを産む。
    首里グスクの北曲輪の石垣が完成する。
    10月 馬天浜のお祭り。
    三姉妹、帰る。
    中山王の進貢船が船出。正使は島尻大親
    11月 中山王の進貢船が船出。正使はタブチ。3人の官生を国子監に送る。
    山南王の刺客が島添大里グスクに攻めて来るが、ユーナのお陰で助かる。
    アミーとユーナの姉妹を慶良間の島に送る。
    12月 ヤマトゥに行った交易船と朝鮮に行った勝連船、帰国。
    パレンバンの船二隻を琉球に連れて来る。

1413年  1月 新年の儀式。 42歳
    首里に報恩寺が完成する。住職は南泉禅師。
    シンゴがマツとトラを連れて馬天浜に来る。
    ササたち、佐敷ヌル、サタルー、ウニタル、シングルー、帰国する。
    ササは児島の山伏、福寿坊と時衆の辰阿弥を琉球に連れて来る。
    2月 マツとトラを首里グスクに連れて行き、思紹を紹介する。
    中山王の進貢船が船出。パレンバンの船を明国まで連れて行く。
    首里グスクのお祭り。お芝居はハルの「かぐや姫」、旅芸人の「舜天」
    一節切を吹きながらスサノオの声を聞き、ササから神人になったと言われる。
    辰阿弥の鉦と福寿坊の太鼓で、みんなで念仏踊りを踊る。
    佐敷ヌル、ササたち、マツとトラと一緒にヤンバルに旅立つ。
    一緒にセーファウタキに行ってくれとサスカサがスサノオに頼まれる。
    島添大里グスクのお祭り。お芝居は「瓜太郎」、旅芸人の「舜天」
    3月 中山王思紹の久高島参詣。
    クマヌの一周忌。中グスクのお祭りで、旅芸人の「舜天」が演じられる。
    4月 懐機の娘、ファイリンが佐敷大親の長男シングルーに嫁ぐ。
    シンゴ、マツ、トラと一緒にヒューガの船で慶良間の島に行く。
    アミーとユーナと会い、島ヌルのタミーと会う。
    佐敷グスクのお祭り。
    去年の10月と11月に送った中山王の進貢船が一緒に帰国。
    5月 シンゴ、マツとトラ、対馬に帰る。
    マグルーと平田大親の長男サングルー、シビーの兄クレーがヤマトゥに行く。
    交易船に乗って浦添ヌル、福寿坊がササたちと一緒にヤマトゥに行く。
    五男マグルーと兼グスク按司の長女マウミとの婚約が決まる。
    6月 手登根グスクのお祭りで、佐敷ヌルの新作「小松の中将様」が初演。
    7月 ヌルたちの安須森参詣が行なわれる。
    首里大聖寺で「盂蘭盆会」が行なわれ、念仏踊りを盛大にやる。
    クマヌの孫娘マナミーが米須の若按司マルクに嫁ぐ。
    三姉妹の船とパレンバンの船が一緒に来る。
    メイユーは6月に女の子ロンジェン(龍剣)を産み、琉球には来ない。
    8月 ジャワの船が来る。
    首里と島添大里でお月見の宴。
    9月 中山王の進貢船、帰国。
    中山王の進貢船が船出。
    四男チューマチと浦添按司の次男クジルー、明国に行く。
    10月 馬天浜のお祭り。
    シーハイイェン、スヒター、リェンリーたちのお芝居「瓜太郎」
    三姉妹、帰る。パレンバンの船もジャワの船も一緒に帰る。
    タブチの四男チヌムイ、姉の若ヌルと一緒に山南王を殺して母の敵を討つ。
    チヌムイが山南王を殺した事に驚き、東方の按司たちに守りを固めさせる。
    思紹に山南王の死を知らせ、今後の対策を練る。
    思紹のもとへ山南王妃とタブチの書状が届き、共に介入するなと書いてある。
    タブチが東方の按司たちに長嶺グスクを攻めてくれと依頼してくる。
    東方の按司たち、タブチのために長嶺グスクを攻める事に決める。
    豊見グスクで山南王の葬儀が行なわれ、手登根大親の妻、ウミトゥクが行く。
    今帰仁から帰ったウニタキが小渡ヌルから託された山北王の書状を見せる。
    クマヌの息子のサンルーと会い、若い頃のクマヌにそっくりなので驚く。
    11月 兼グスク按司がチヌムイと若ヌルを連れて島添大里グスクに訪ねてくる。
    タブチからの書状を読み、タブチが家族を連れて琉球から去る事を知る。
    思紹、タブチが山南王の座から下りたと聞いて幹部会議を開き、
    反乱を起こした東方の按司たちを東方の按司たちが退治するという形にして、
    八重瀬グスク、具志頭グスク、玻名グスク、米須グスク、山グスク、
    ナーグスクを攻め取ろうと決める。
    ウニタキと喜屋武グスクに行き、琉球を去るタブチたちを見送る。
    山南王妃に書状を送り、長嶺グスクを包囲している兵を撤収させる。
    八重瀬按司に戦をする振りをしてからグスクを開城して降参してくれと頼む。
    東方の按司たち、八重瀬グスクを攻める。
    降参するはずだった八重瀬按司は自分が犠牲となり屋敷に火を付けて戦死。
    思紹はマタルーを八重瀬按司にして、サグルーを与那原大親に任命する。
    具志頭グスクに攻め寄せ、長老の許しが出て、イハチが具志頭按司になる。
    ヤマトゥに行った交易船が一月も早く帰ってきたので驚き、浮島に行く。
    ササが連れて来た医者の無精庵と会う。
    帰国祝いの宴で、ヤマトゥから帰って来たマグルーはマウミとの再会を喜ぶ。
    12月 サグルーが与那原グスクに移り、ジルムイ、マウシ、シラーも移る。
    東方の按司たちを率いて玻名グスクを攻める。
    マウシとシラーが兵を率いて来て、玻名グスク攻めに加わる。
    ササとシンシンとナナが鎧を着て一緒に来て、ユンヌ姫も来る。
    ササたちを連れて具志頭グスクに行く。
    ササたちを連れて、ユンヌ姫の案内で古いウタキに行く。
    ユンヌ姫の案内で、ヤファサチムイ、ミントゥングスク、垣花森に行く。
    首里の「まるずや」で小渡ヌルと会い、島添大里グスクに連れて行く。
    父を殺したのはサハチだと疑っている小渡ヌルに、望月党の仕業だと教える。

1414年  1月 佐敷ヌルがセーファウタキで豊玉姫によって安須森ヌルに就任。43歳
    ウニタキの配下が来て、山北王が南部に兵を送るのが15日だと知らせる。
    思紹、手登根グスクで前山南王妃トゥイと会い、中山王の介入の許可を得る。
    首里グスクに按司たちが集まり、南部のグスクを攻め取るために出陣する。
    山北王の兵が糸満から上陸して、保栄茂グスクの北西の座安森に本陣を敷く。
    兼グスク按司が、ヤタルー師匠が喜屋武ヌルのマレビト神だったと知らせる。
    山北王の兵が島尻大里グスク攻めに加わる。
    シンゴが早田六郎次郎と愛洲次郎を連れて馬天浜に来る。
    馬天浜に行き、六郎次郎と再会し、愛洲次郎を歓迎する。
    2月 首里グスクのお祭り。お芝居は安須森ヌルの新作「豊玉姫
    ササたち、愛洲次郎たちと六郎次郎たちを連れてウタキ巡りの旅に出る。
    東方の按司たちと玻名グスクを攻め落とす。
    思紹、奥間大親を玻名グスク按司に任命する。
    島添大里グスクのお祭り。
    お芝居はハルとシビーの初作「ウナヂャラ」と旅芸人の「豊玉姫
    無謀にも出撃して来た米須按司が戦死して、若按司はグスクを開城する。
    3月 山グスクに行き、苗代大親から様子を聞く。
    山グスクの大岩に登るために崖で訓練をしている「赤丸党」の者たちを見る。
    八重瀬に来た旅から帰ったササたちを玻名グスクに連れて行く。
    山南王と山北王の兵に攻められて島尻大里グスクが落城し、摩文仁が戦死。
    島尻大里グスクで与座按司、真壁按司摩文仁按司、伊敷按司、新垣大親
    真栄里大親、真壁之子、新垣之子の八人が処刑される。
    島尻大里グスクで他魯毎の山南王就任の儀式が行なわれる。
    ササたち、山グスクに来て、近くの海岸でミャークのウタキを見つける。
    山グスクの下のグスクが落城する。
    山グスクの上のグスクも落城するが、勝連の若按司が戦死する。
    思紹と一緒に山グスクに行き、サグルーを山グスク大親に任命して、
    今帰仁攻めのための訓練をさせる事に決める。
    4月 与那原グスクに行き、与那原大親になったマウーと会う。
    佐敷グスクのお祭り。お芝居はハルとシビーの新作「馬天ヌル」
    湧川大主の妻が倒れたため、鬼界島攻めが延期になったとウニタキから聞く。
    張三豊が運玉森ヌルを連れて山グスクに行く。
    セーファウタキで豊玉姫によってササは運玉森ヌルに就任する。
    5月 ササたちと一緒に早田六郎次郎と愛洲次郎を連れて慶良間の島に行く。
    ササの代わりにヤマトゥに行くタミーを連れて帰る。
    中山王の進貢船が帰国。チューマチとクジルーが無事に帰る。
    シンゴと早田六郎次郎が対馬に帰る。
    愛洲次郎はササと一緒に南の島を探しに行くため帰らない。
    佐敷大親の次男ヤキチ、中グスク按司の長男マジルーがヤマトゥに行く。
    ヤマトゥに行く交易船と朝鮮に行く勝連船が船出。
    首里慈恩寺が完成する。住職は慈恩禅師。
    湧川大主の妻が亡くなり、鬼界島攻めは来年に延期になる。
    6月 中山王の進貢船が船出。正使はサングルミー。
    ウニタキと懐機、安須森ヌルとササたちと一緒に久米島に行く。
    懐機が新垣ヌルと仲良くなる。
    サハチたち、堂村でタブチと再会する。
    ウニタキと懐機と一緒に馬を借りて、チヌムイの案内で島内を巡る。
    ウニタキ、堂ヌルと仲良くなる。
    堂ヌルの案内で、ササたちと一緒にアーラタキに登る。
    クイシヌと会い、一緒にニシタキに登って一節切を吹き、姿を現したスサノオ
    とユンヌ姫とクミ姫と酒盛りを楽しむ。
    手登根グスクお祭りで、初めてトゥイと会い、ナーサの事を教える。
    7月 ヌルたちの安須森参詣が行なわれる。
    チューマチの妻、マナビーが首里グスクの御内原で娘チルギガニを産む。
    三姉妹の船が、パレンバンの船とジャワの船と一緒に来る。
    ソンウェイが鉄炮付きの武装船を慶良間の島に持ってくる。
    メイファンから運天泊に来ていた海賊リンジョンシェンが戦死した事を聞く。
    サハチたち、慶良間の島に行って、武装船に乗って鉄炮の試し撃ちをする。
    ウニタキが今帰仁に行き、山北王の軍師リュウインと会い、酒を飲み交わす。
    ウニタキがリュウインを首里に連れて来て、思紹、サハチ、懐機と会わせる。
    リュウインを山グスクに連れて行き、張三豊と会わせる。
    リュウインは浮島に行って久米村の役人たちと進貢船の相談をして、
    中山王から借りた明国の商品を山積みにした油屋の船に乗って帰る。
    8月 与那原グスクのお祭り。お芝居はハルとシビーの新作「武当山の仙人」
    久高島の大里ヌルが島添大里グスクに来て、十五夜の儀式を執り行なう。
    大里ヌル、マレビト神の二階堂右馬助を連れて久高島に帰る。
    旅芸人たちが慶良間の島に行き、ササたちも一緒に行く。
    島から帰って来たササから、アミーのお腹が大きくなっていると聞いて驚く。
    ウニタキに相談すると、アミーに誘われて断れなかったと白状する。
    具志頭按司イハチの長男、マハチが生まれる。
    9月 ササたちを乗せた愛洲次郎の船はミャークを目指して浮島を船出する。
    馬天ヌルから南の島に苗代大親の娘がいると聞いて驚く。
    張三豊が琉球を去る事をサハチに告げ、それを聞いていた右馬助が驚く。
    馬天浜に行き、サミガー大主から苗代大親とユミの事を聞く。
    ユリたちと会い、馬天浜のお祭りを張三豊の送別の宴にしてほしいと頼む。
    苗代大親と一緒に張三豊と会い、ユミの師匠だったウーニンの事を聞く。
    苗代大親は張三豊と試合をするが、その強さに驚く。
    10月 弁ヶ岳でユンヌ姫からササたちが無事にミャークに着いた事を聞く。
    馬天浜のお祭りに張三豊の弟子たちが集まり、盛大な送別の宴が催される。
    張三豊、山グスクヌルと右馬助を連れて、三姉妹の船に乗って琉球を去る。
    パレンバンの船とジャワの船も一緒に帰る。
    11月 ウニタキが来て、トゥイが湧川大主と若按司と会って来たと知らせる。
    東行法師のタムンと会い、張三豊が造った孤児院を訪ね、我謝ヌルと会う。
    マチルギが来て、アミーが産んだ娘の父親がサハチだと言って責める。
    玻名グスクを攻めていたと言うとマチルギは納得するが、首を傾げる。
    ウニタキにアミーが娘を産んだ事を話して、慶良間の島に近づくなと言う。
    12月 島尻大里ヌルが、山北王の若按司を迎えるためユリを借りたいと言う。
    ユリは引き受け、ハルとシビーを連れて島尻大里グスクに行く。
    今帰仁からミヌキチの次男ジルキチが来て、島添大里の研ぎ師に迎える。
    他魯毎の進貢船が、先代山南王の死を伝えるために船出する。
    手登根大親の妻ウミトゥクが次女のククを産む。
    山北王の若按司ミンが島尻大里グスクに来て歓迎され、山南王の世子となる。
    サタルーから奥間ヌルが宇座の御隠居の孫だったと聞いて驚く。
    中山王の進貢船、帰国。
    マグルーとウニタル、苗代之子と飯篠修理亮も無事に帰国する。
    島尻大里ヌルのマレビト神が苗代之子で、出会った二人はどこかに行く。
    島尻大里ヌルとどこかに行った苗代之子が首里に帰ってきて、話を聞く。
    ヤマトゥに行った交易船が帰って来ないので、サスカサに無事を祈ってくれ
    と頼むと、ギリムイ姫が様子を見にヤマトゥに行ってくれる。
    ギリムイ姫がホアカリを連れて帰ってきて、交易船は無事に博多にいて、
    タミーは高橋殿に頼まれて京都に残っていると教えてくれる。

1415年  1月 サスカサたちが頑張って各地の新年の儀式を執り行なう。 44歳
    トゥイが島尻大里ヌルを連れて島添大里グスクに来て、島尻大里ヌルの
    マレビト神は誰なのかと聞くので、苗代之子の事を話すと安心する。
    リュウインが来て、山北王の正使として中山王の進貢船に乗って行く。
    本部のテーラーもサムレー大将として10年振りに明国に行く。
    ヤマトゥに行った交易船が帰国。
    シンゴと早田六郎次郎の船も馬天浜に着く。
    シンゴからヤマトゥの戦の事を聞く。
    福寿坊が連れて来た職人たちと会う。
    2月 首里グスクのお祭り。お芝居はハルとシビーの新作「ササと御台所様」
    次女マチルーがウニタキの長男ウニタルに嫁ぎ、
    ンマムイの長女マウミが五男マグルーに嫁ぐ。
    ウニタル夫婦、マグルー夫婦、シングルー夫婦、まるずや巡りの旅に出る。
    旅から帰り、マグルーが山北王に会ってきたと言って、山北王の書状を渡す。
    取り引きをする商品が足らないという山北王の頼みを引き受ける。
    島添大里グスクのお祭り。お芝居は「ウナヂャラ」と旅芸人の「かぐや姫
    3月 ウニタキは今帰仁のお祭りに参加するため旅芸人たちと今帰仁に行く。
    中山王の久高島参詣。
    丸太引きのお祭りでシンシンの代わりを務めたファイリンが優勝する。
    4月 ウニタキが帰って来て、湧川大主が鬼界島攻めに行った事、
    名護按司が亡くなった事、新しい海賊が運天泊に来た事を聞く。
    懐機が考えた尚巴志という名で進貢船を送る事になったとウニタキに言う。
    佐敷グスクのお祭り。お芝居はハルとシビーの新作「佐敷按司
    5月 ナツがサハチの七女、ハナを産む。
    豊見グスクのハーリーで苗代之子が指揮した中山王の龍舟が優勝する。
    島尻大里グスクの初めてのお祭りを女子サムレーたちを連れて見に行き、
    兼グスク按司と会い、兼グスクの女子サムレーの隊長フニと会う。
    フニを連れて首里に行き、フニはマチルギとの再会を喜ぶ。
    シンゴと早田六郎次郎、対馬に帰る。
    苗代之子の長男サジルー、ウニタキの次男マサンルーがヤマトゥに行く。
    ヤマトゥに行く交易船と朝鮮に行く勝連船が船出。
    トゥイとナーサがマアサと4人の女子サムレーを連れて行く。
    サハチが世子尚巴志の名前で送る進貢船が船出する。
    首里の武術道場で武科挙を行なう。
    弁ヶ岳に登り、ユンヌ姫からササたちが無事に帰ってくる事を知らされる。
    ササたちがミャークの船とトンドの船を連れて帰国する。
    ウニタキと一緒に兼グスク按司から真喜屋之子の事を聞く。
    南の島の人たち、首里に行って中山王思紹と会う。
    兼グスク按司と一緒に慈恩寺に行って真喜屋之子と会って話を聞く。
    タキドゥン按司が、祖父が大事にしていた小刀を持っていたので驚く。
    タキドゥン按司を連れて島添大里グスクに帰り、昔の話を聞く。
    安須森ヌルから「英祖の宝刀」の中の一つ、小太刀がミャークにあったと聞い
    て、見つかってよかったと喜ぶ。
    6月 島添大里グスクに来たクマラパから祖父カルーの事を聞いてナツは驚く。
    ウニタキ、真喜屋之子の事を調べるために今帰仁に行く。
    行方知れずの玻名グスクヌルが奥間のミワを連れて島添大里に帰って来る。
    ミワはサハチを見て、思わず、お父さんと呼んでしまい、それを聞いていた
    安須森ヌル、サスカサ、女子サムレーたちは唖然とする。
    マチルギがやって来て、刀を振り回してサハチを追うお芝居をして、物見櫓の
    上で、サタルーを守るためにウナイ神として妹が必要だったのよ、と言う。
    愛洲ジルーの船に乗ってササたちは瀬織津姫に会うためにヤマトゥに行く。
    山南王の進貢船が帰国し、冊封使が7月半ばに来るだろうと中山王に伝える。
    ウニタキが帰って来て、真喜屋之子の兄が材木屋のナコータルーだと教える。
    手登根グスクのお祭り。お芝居はハルとシビーの新作「サスカサ」
    7月 ヌルたちの安須森参詣。南の島のヌルたちもアンアンたちも参加する。
    安須森参詣から帰って来た安須森ヌルが、サスカサが今帰仁若ヌルと勢理客若
    ヌルに武当拳を教え、佐敷ヌルと平田ヌルが仲間はずれにされていたクーイの
    若ヌルと仲良くなったとサハチに言う。
    パレンバンとジャワの船が来て、張三豊がムラカに行ったと知らせる。
    シーハイイェンたちとスヒターたち、ササがいないとがっかりするが、
    アンアンがいたので驚き、再会を喜ぶ。
    李仲按司と会い、冊封使の接待について中山王と山南王の分担を決める。
    冊封使の船が浮島に来て、山南王の重臣たちに迎えられて天使館に入る。
    島添大里グスクに永楽帝の娘のリーポー姫が来る。
    歓迎の宴を開いて、懐機とウニタキも呼んで、リーポー姫と一緒に来た張三豊
    の弟子チウヨンフォン、宦官のチャイシャン、通事のツイイーから話を聞く。
    チウヨンフォンを連れて慈恩寺に行き、シュミンジュンと会わせる。
    8月 豊見グスクで諭祭の儀式と諭祭の宴が行なわれる。
    与那原グスクのお祭り。お芝居はハルとシビーの新作「女海賊」
    安須森ヌルと一緒に島尻大里グスクに滞在して冊封の宴の準備を手伝い、
    照屋大親と酒を飲んで打ち解け、中程大親からアミーとユーナを助けてくれた
    お礼を言われ、小禄按司と瀬長按司からは娘をサハチの息子に嫁がせたいと言
    われる。
    島尻大里グスクで他魯毎冊封の儀式と冊封の宴が行なわれる。
    リーポー姫たち、シーハイイェンたち、スヒターたち、アンアンたちが山南王
    に会うために島尻大里グスクに来て、他魯毎に歓迎される。
    帰りにリーポー姫を狙う連中の襲撃があるが、チャイシャンの配下が倒す。
    王女たち首里グスクの龍天閣で中山王思紹と会う。
    首里グスクで冊封使を迎えて中秋の宴が催され、島添大里グスクでは十五夜
    宴が催される。
    9月 首里グスクで冊封使を招待して重陽の宴が行なわれる。
    島添大里に帰ると、リーポー姫を好きになったウリーが恋の病に罹っている。
    ウリーを平田グスクのお祭りに連れて行きリーポー姫と会わせる。
    平田グスクのお祭り。お芝居は「女海賊」、旅芸人たちの「ウナヂャラ」
    ミャークの船が帰国する。
    リーポー姫たち、シーハイイェンたち、スヒターたち、アンアンたち、山北王
    に会うためにヒューガの船に乗って名護に向かう。
    ユンヌ姫から、ミャークの船が無事に着いた事と台風が来る事を聞く。
    山北王の正使リュウインを乗せて行った中山王の進貢船が帰国。
    テーラーからリュウインが永楽帝に仕える事になって帰って来ない事を聞く。
    テーラーから真喜屋之子の事を聞く。
    10月 王女たち、油屋の船に乗って、無事に浮島に帰ってくる。
    テーラー冊封使の船に乗せるためにリュウインの家族を連れて来る。
    兼グスク按司から松堂夫婦を紹介され、歓迎の宴を開いて松堂から話を聞く。
    松堂と一緒に来たクチャとスミは島添大里に行き、マナビーとの再会を喜ぶ。
    王女たちを守っていたウニタキから、クーイヌルがマチルギの従姉だと聞いて
    驚き、クーイの若ヌルは助けなければならないと思う。
    島尻大里グスクで、冊封使たちを招待して餞別の宴が行なわれる。
    馬天浜で張三豊を偲ぶお祭りが行なわれ、パレンバン、ジャワ、トンドの人
    たちの送別の宴も兼ね、大勢の人たちが浜辺に集まって酒盛りを楽しむ。
    パレンバン、ジャワ、トンドの船が帰る。
    娘たちの武当拳の試合の決勝戦でリーポー姫とサスカサが引き分ける。
    クチャとスミは武当拳を身に付けたいと思い、ここで修行をする決心をする。
    冊封使の船に乗ってリーポー姫たちが帰る。
    冊封使の船と一緒に、サングルミーを正使とした中山王の進貢船も船出する。
    完成したジクー寺で、中山王の幹部たちが集まり、今帰仁攻めの相談をする。
    マチルギは今帰仁を攻めたらマナビーとマウミが悲しむと言い、
    懐機は大義名分が必要だと言う。
    琉球を統一するためには山北王は倒さなければならないと思紹は言い、
    4月の予定で準備をしておこうと言う。
    11月 材木屋のナコータルーと浮島で会い、娘のマルを島添大里のミーグスクに
    連れて行き、マナビーと会わせる。
    ナコータルーが島添大里グスクに来て、物見櫓の上で真喜屋之子の事を話す。
    物見櫓の材木が傷んでいるとナコータルーに言われ、建て直す事にする。
    首里の遊女屋「喜羅摩」でナコータルーと真喜屋之子を会わせる。
    油屋の娘のユラを連れて島添大里グスクに帰ると、ハルとシビーが千代松の事
    を調べにヤンバルに行きたいと言い出す。
    12月 湧川大主が鬼界島から帰って来るので、ウニタキは今帰仁に行く。
    国頭按司の材木を運んで来たサタルーに、松堂夫婦を送ってくれと頼む。
    サタルーは松堂夫婦、ハルとシビー、女子サムレーのシジマとユーナ、
    ウニタル夫婦、油屋のユラを連れてヤンバルに帰る。
    クチャとスミは武当拳を身につけるためにミーグスクに残る。
    ハルたちがヤンバルから帰り、シジマが神人になったと聞く。
    帰って来たウニタキから、湧川大主が鬼界島攻めに失敗した事を聞く。
    ウニタキが真喜屋之子を使うと言うので、ウニタキに任せる。
    真喜屋之子、旅芸人たちと一緒にヤンバルに行く。
    中山王の進貢船が帰国。
    国子監に留学していたファイテとジルークが帰る。
    会同館の帰国祝いの宴でファイテとジルークから話を聞く。

1416年  1月 龍天閣で祝宴が開かれ、幹部たちは今帰仁攻めの作戦を練る。 45歳
    ファイテとミヨン、ジルークとミカが琉球を知るために旅に出る。
    油屋のユラが今帰仁のお祭りの準備のため今帰仁に行く。
    クチャとスミも一緒に名護に帰る。
    ウニタキから奥間炎上を聞いて驚き、首里に行って思紹に知らせ、
    「まるずや」の裏の屋敷で幹部会議を開く。
    ウニタキは奥間大親と一緒に奥間に向かう。
    ヤマトゥに行った交易船が李芸の乗っている朝鮮船とササたちが乗っている
    愛洲次郎の船を連れて浮島に帰る。
    シンゴと早田六郎次郎の船も馬天浜に着き、朝鮮に行った船も勝連に着く。
    浮島の那覇館に行き、李芸と早田五郎左衛門と再会する。
    別館にいる奥間の避難民たちを見舞い、奥間大親から奥間の様子を聞く。
    マチルギと一緒に歓迎の宴の準備を手伝っていたササから旅の話を聞く。
    安須森ヌルがササにシジマの事を話すと、アキシノの声が聞こえ、サハチたち
    は外に出て、アキシノから、志慶真ヌルの寿命がもうすぐ尽きるので、その
    後、シジマが志慶真ヌルを継げばいいと言われる。
    アキシノに、中山王が山北王を滅ぼしても大丈夫かと聞くと、マチルギは私
    の子孫だから、マチルギの息子が今帰仁按司を継げば何の問題もないと言った
    ので、マチルギもサハチたちも驚く。
    思紹、首里に来た李芸と五郎左衛門と会い、五郎左衛門との再会を喜び、
    カンスケを朝鮮担当奉行に任じて李芸の被慮人探しを助けるように命じる。
    馬天浜に行き、シンゴと早田六郎次郎と会う。
    首里の「まるずや」で4度目の幹部会議が開かれ、ササとサタルーも加わる。
    奥間が焼かれて、国頭按司、羽地按司、名護按司も怒っているとウニタキが
    知らせる。
    奥間のためにも早い内に今帰仁を攻めたいと思紹は言うが、安須森ヌルは
    ユラのために今帰仁のお祭りはやらせてあげたいと言い、ヒューガも3月では
    まだ船が出せないかもしれないと言うので、出陣は4月1日に決まる。
    冊封使のお礼のため、山南王と中山王の進貢船が船出する。
    六男のウリーと八重瀬按司の長男のハチグルーがクレーと一緒に唐旅に出る。
    2月 ジクー寺の落慶供養が行なわれ、「大禅寺」と名付けられる。
    会同館の西に庭園を造る事になり、慶良間から来た若者たちが整地を始める。
    旅から帰って来たファイテとジルークは首里の城下の入口に琉球らしい立派な
    御門を造らなければならないと言って一徹平郎と相談する。
    首里グスクのお祭り。お芝居はハルとシビーの新作「千代松」
    旅芸人たちは、今帰仁のお祭りに「千代松」を演じようと張り切る。
    百浦添御殿で5度目の幹部会議が開かれ、真喜屋之子の活躍によって、
    国頭按司、羽地按司、名護按司の山北王からの離反が決まり、名護の松堂、
    国頭の喜如嘉の長老、羽地の我部祖河の長老が夫婦連れで、各按司の書状を
    持って、「まるずや」の船に乗って来るとウニタキが言う。
    山北王を倒した後の今帰仁按司は、名護按司と国頭按司は千代松の血を引いて
    いる者になってほしいと言い、羽地按司は、帕尼芝の血を引いた者も按司代と
    して置いてほしいと言っているという。
    チューマチ夫婦を今帰仁に送るのが一番いいと懐機が言って、皆が賛成する。
    3人の長老は人質として戦が終わるまで南部にいて、恩納按司と金武按司
    人質も真喜屋之子と奥間大親が連れて来るとウニタキが言う。
    ヤンバルの長老たちがウニタキに連れられて島添大里に来て、歓迎する。
    ササたちが若ヌルたちを連れて島添大里に来て、東松田の若ヌルと再会する。
    真喜屋之子と奥間大親が、金武から屋賀ヌル母子、恩納から恩納ヌル母子を
    人質として島添大里グスクに連れて来る。
    ウニタキと一緒に酒を飲みながら、真喜屋之子と奥間大親から活躍話を聞く。
    3人の按司たちが寝返ったのは屋嘉比のお婆のお陰だと聞いて、お婆に感謝
    して祝杯を挙げる。
    真喜屋之子を連れて首里に行き、ヤンバルの按司たちの書状を思紹に渡す。
    真喜屋之子の活躍に、思紹はサムレー大将になれと言うが、真喜屋之子は
    断り、ヤンバルの道を整備したいので普請奉行になりたいという。
    思紹は真喜屋之子を和泊大親の名で、道普請奉行に任命する。
    首里の龍天閣で6度目の幹部会議が開かれ、大まかな作戦が練られる。
    ウニタキと奥間大親は中山王の書状を持ってヤンバルに行く。
    島添大里グスクのお祭り。お芝居は「女海賊」と旅芸人の「千代松」
    ヤンバルの長老たちとクチャとスミもマナビー夫婦と一緒にお祭りを楽しむ。
    3月 中山王の書状が内密に、浦添按司、北谷按司、中グスク按司、越来按司
    勝連按司、安慶名按司、伊波按司、山田按司に届けられ、戦の準備を始める。
    思紹の久高島参詣。安須森ヌル、ササたちも若ヌルたちを連れて参加する。
    ササたち、シジマと屋賀ヌルを連れて、ヤンバルに向かう。
    瀬長按司が山北王との縁談の事で訪ねて来て、喜んで山北王の娘を嫁に迎える
    と返事をしてくれと言う。
    ヤンバルから帰って来たササたちから、シジマの志慶真ヌル就任と、屋嘉比の
    お婆の死と、マジムン退治の事を聞き、お婆が亡くなってしまって、ヤンバル
    の按司たちの意思が揺らぐのを心配する。
    ナツがササの妊娠に気づき、ササは慌てて帰って行く。
    クマヌの命日に中グスクのお祭りが行なわれる。お芝居は「瓜太郎」
    中部の按司たちが中グスクに集まり、思紹とサハチから詳しい話を聞く。
    旅芸人たち、今帰仁のお祭りに参加するため今帰仁に向かう。
    首里の丸太引きのお祭りで8年ぶりに佐敷が優勝する。
    思紹から、今帰仁攻めの総大将を務めろと言われて驚くが、自分がやらなけれ
    ばならないと引き受ける。
    今帰仁のお祭りの翌日、思紹は山南王と東方の按司たちに今帰仁攻めを伝え
    る。
    マチルギはマナビーとマハニを説得する。
    山南王の兵によって保栄茂グスクとテーラーグスクは包囲され、伊敷にいた
    羽地と名護の兵は中山王に従って出陣する事になる。
    中山王は正式に各按司たちに出陣命令を出す。
    安須森ヌル、サスカサ、シンシン、ナナは出陣するために首里に行き、
    妊娠しているササは若ヌルたちを連れて島添大里グスクに入る。
    ウニタキが帰って来て、今帰仁城下の全焼と湧川大主の逃亡をサハチと思紹に
    知らせ、敵の鉄炮を奪い取った事も知らせる。
    4月 首里グスクで出陣の儀式を行ない、総大将として出陣する。
    読谷山の喜名に泊まり、東松田の若ヌルと一緒に酒を飲み、若ヌルからマレビ
    ト神だと言われて驚き、若ヌルに見つめられて記憶をなくす。
    気が付くと2日が過ぎていて、保栄茂グスクで騒ぎが起こったが何とか解決し
    た事を安須森ヌルから聞く。
    仲尾泊に着き、ヤンバルの按司たちと会い、琉球の統一のために従ってくれた
    お礼を言う。
    今帰仁に着いて焼け跡に造られた陣地を見て驚き、物見櫓に登って今帰仁グス
    クを見て、攻め落とすのは難しいと改めて思う。
    焼け跡の残骸を片付けて、それぞれの陣地を確保する。
    夜明け前に敵の攻撃があり、鉄炮の試し撃ちをして発射角度を調節する。
    サグルーたちが兵を率いて、志慶真曲輪を攻めるために移動して行く。
    ヌルたちも一緒に行き、クボーヌムイにいる志慶真ヌルと戦勝祈願を行なう。
    石垣と楯の間にある残骸を片付け、総攻撃が始まる。
    午後に2度目の総攻撃が始まり、突然、大御門が開いて、馬に乗った下間大主
    と具志堅大主が現れ、苗代之子と安慶名按司が一騎打ちをする。
    大御門から20騎の騎馬武者が出て来て暴れ回り、引き上げる騎馬武者を追って
    勝連按司と越来按司が兵を率いて外曲輪に突入する。
    大御門が閉じられ、勝連按司と越来按司を助けろと総攻撃を命じる。
    中山王の兵たちは石垣を越えて外曲輪に侵入、乱戦の末、外曲輪を奪い取る。
    義兄の勝連按司と叔父の越来按司が戦死して悲しむ。
    外曲輪内の屋敷にいた山北王の側室のウクとミサと会い、フミから預かったと
    いう紙切れには敵の大将の配置図が書いてある。
    フミの紙切れをよく見ると三の曲輪に「抜け穴」と書いてあり、山北王も見つ
    ける事ができなかった抜け穴を探してみるとウニタキは言う。
    サグルーたちが志慶真曲輪を攻め落とす。
    勝連按司の枕元に座っていて一睡もしていなかったので、懐機に言われて城下
    にある本陣の仮小屋に行って横になる。
    話し声で目が覚め、東松田の若ヌルから話を聞いて、ササに会いに行く事を許
    すが、ササは連れて来るなと言う。
    松明のおとり作戦を夜が明けるまで続けて、敵兵を眠らせない。
    3日目の夜が明け、物見櫓に登ってきたウニタキに、勝連按司を継げと言う
    が、ウニタキは断り、娘婿のジルムイに継がせればいいと言う。
    正午頃、敵が突然攻めて来たと思ったら、志慶真村のサムレー大将2人で、
    志慶真曲輪が陥落したので投降すると言う。
    リュウインの弟子たちが10人、馬に乗って攻めて来て暴れ回る。
    ウニタキが抜け穴の出口を見つけ出し、ウニタキと一緒に確認に行く。
    抜け穴を使って苗代之子と安慶名按司が三の曲輪に突入し、総攻撃をして
    三の曲輪を攻め落とす。
    浦添按司と越来若按司が戦死する。
    三の曲輪から負傷兵を運んでいる最中、リュウインの弟子たちが外曲輪に攻め
    込み、暴れ回って壮絶な討ち死にをする。
    三の曲輪を片付け終わった午後、総攻撃を開始し、中御門の上にある櫓を火矢
    で撃って焼き払い、中曲輪を奪い取る。
    突然の大雨に驚いていると、石垣の上の敵兵が消えたと兼グスク按司が知ら
    せ、総攻撃を命じる。
    大雨の中、梯子を持った兵たちが石垣に取り付いて二の曲輪に侵入する。
    サハチたちも行こうとしたら地震が起こり、雨もやむ。
    サハチたちが御内原に行くと、すでに制圧され、敵兵の死体があちこちに転が
    っていて、テーラーの死体もある。
    二の曲輪に行こうとしたらウタキの前にヌルたちがいるのに気づき、マチルギ
    もいたので驚く。
    マチルギがアキシノの霊石を元に戻したと聞いて驚き、霊石をよく見る。
    ウニタキが山北王の側室だったフミを連れてきて、フミから何が起こったのか
    を聞き、山北王の遺体を確認する。
    フミと一緒に一の曲輪まで行き、敵将の戦死を確認し、御殿に上がって、
    マウシとサタルーに山北王の死を伝える。
    屋根から落ちた瓦が山のようになっている部屋に、志慶真ヌル、シンシン、
    ナナ、東松田若ヌルがいて、クーイ若ヌルの遺体を囲んでお祈りをしている。
    マチルギと安須森ヌルと奥間ヌルが来たので、一緒に御内原に戻って山北王妃
    と会い、山北王の側室のタンタンから「洪武帝の宝剣」の事を聞く。
    ウニタキが御殿の地下にある地下蔵を見つけ、山北王が溜め込んだ財宝を見る
    と、その中に「洪武帝の宝剣」がある。
    ウニタキから、山北王の次男のフニムイと平敷大主と愛宕之子が消えたと知ら
    され、ウニタキは絶対に探し出すという。
    一の曲輪と二の曲輪の遺体を片付け、敵兵の遺体は山北王も含め、皆、抜け穴
    のガマの中に埋葬して入り口を塞ぐ。
    今帰仁ヌルと勢理客ヌルとクーイの若ヌルの遺体は、ヌルたちによって
    クボーヌムイに運ばれて埋葬される。
    山北王が持っていた英祖の宝刀の太刀は、雷に打たれた時、どこかに飛ばされ
    てしまったのか見つからない。
    御内原のウタキの前でヌルたちがお清めの儀式をして、御内原を再び男子禁制
    の聖地とする。
    マチルギ、志慶真ヌル、屋嘉比ヌル、東松田の若ヌルの四人がマジムン退治を
    して、かつて、滅ぼされてマジムンとなって彷徨っている歴代の今帰仁按司
    一族たちを封印する。
    戦で流れた多くの血を洗い流すかのように大雨が降り、稲妻が走って雷鳴が鳴
    り響き、風も強くなり、雨がやんだかと思うと、静かに雪が降ってくる。
    マジムン退治が終わったあとも雪は静かに降り続き、マチルギと一緒に一の曲
    輪の御殿の二階に上がって雪景色を眺める。
    真っ二つにされた霊石の前でお祈りした時に聞こえた声は豊玉姫だったと
    マチルギから言われ、マチルギと一緒に南の方に向かって両手を合わせる。
    マチルギは今帰仁を再建するために、このままここに残ると言い出し、
    アキシノの子孫であり、千代松の曽孫であるマチルギが、この惨めな有様を
    見て黙っていられるはずはないと思い、見事な城下を造ってくれと言う。