長編歴史小説 尚巴志伝

第一部は尚巴志の誕生から中山王武寧を倒すまで。第二部は山北王の攀安知を倒すまでの活躍です。お楽しみください。

3-17.古見のクミ姫(第二稿)

 古見(くみ)(小湊)に着いたサスカサたちは驚かされた。
 サスカサたちを迎えた古見ヌルはマキという七歳の娘を連れていて、マキの父親は本部(むとぅぶ)のテーラーだと言った。
 七年前に奄美大島(あまみうふしま)平定のために湧川大主(わくがーうふぬし)と一緒に来たテーラーと結ばれて、ようやく跡継ぎに恵まれたのだという。
「あたしに妹がいたのね」と瀬底(しーく)若ヌルはマキの手を取って喜んだ。
テーラー様は山北王(さんほくおう)の重臣でしたが、中山王(ちゅうざんおう)に寝返ったのですか」と古見ヌルは瀬底若ヌルを見ながらサスカサに聞いた。
「寝返らす予定だったのですが、間に合わなくて、戦死してしまいました」
「そうだったのですか‥‥‥生きて戻って来るに違いないと信じて待っていたのです」と言って古見ヌルは海の方を見つめた。
テーラーはわたしと一緒に武当拳(ウーダンけん)の修行を積みました。中山王のために働いて欲しかったのですが残念です」
 古見ヌルは涙を拭いてサスカサを見ると、
「あなたも武当拳を使うのですか」と聞いた。
「中山王を初めとしてサムレーたちもヌルたちも武当拳を身に付けています。みんな、武当拳を編み出したヂャンサンフォン様(張三豊)の弟子なのです」
「ヂャンサンフォン様‥‥‥テーラー様から聞いています。わたしもテーラー様から武当拳の指導を受けました」
 湧川大主と一緒に古見に来た時、テーラーはまだ武当拳を知らなかったが、翌年、山北王の娘マサキが山南王(さんなんおう)の三男に嫁ぎ、護衛のために南部に行ったテーラーはンマムイ(兼グスク按司)がいた新(あら)グスクのガマ(洞窟)で、サスカサたちと一緒にヂャンサンフォンの指導を受けた。そして翌年、新しい奄美按司を連れて奄美大島平定に来たテーラー古見ヌルと再会して、『香島(かしま)の剣』を身に付けている古見ヌルに武当拳を教えたのだった。
 古見は大川(ふぅごー)の河口に開けた村(しま)で、思っていたよりも家々が建ち並んでいて、かつては交易で栄えていた港だという面影が残っていた。冬になればヤマトゥ(日本)から来た船が何隻も立ち寄るのだろうが、今は閑散としていて按司の船がぽつんと一隻浮かんでいるだけだった。
 サスカサたちは集落の手前にある砂浜から上陸して古見ヌル母娘と会っていた。
「クミ姫様から皆様方がいらっしゃる事を伺いました。娘のマキの父親がテーラー様である事を告げるようにと言われて驚きました。わたしは隠しておこうと思っていたのですが、テーラー様の娘だとわかればマキは皆様から歓迎されるとおっしゃるので、クミ姫様の言う通りに告げたのです。まさか、マキの姉がこの村に来るなんて思ってもいませんでした」
「瀬底若ヌルの事を知っていたのですか」とサスカサは聞いた。
テーラー様から聞きました。本部の近くに瀬底島(しーくじま)があって、そこに九つ違いの姉がいる。やがて瀬底島のヌルになるだろうと言っていました」
 古見ヌルは浜辺で仲良く遊んでいる瀬底若ヌルとマキを見ながらまた目を潤ませていた。
 サスカサたちは古見ヌルに従って左右に家々が建ち並ぶ大通りを進んだ。宿屋らしい大きな建物もあって、冬にはヤマトゥンチュ(日本人)たちで賑わうようだ。集落の裏まで尾根を伸ばしている山があって、尾根続きの小高い丘の上に土塁に囲まれた小さなグスクがあった。
按司(あじ)のグスクです」と古見ヌルが説明して、グスクの後ろに続いている山を示して、
「クミ姫様の神山です」と言った。
「ここの按司は古いのですか」とナナがグスクを見ながら聞いた。
「三百年余り前に、トゥクカーミー(カムィ焼)が始まって徳之島(とぅくぬしま)と鬼界島(ききゃじま)の中継地として、ここが栄え始めた頃、古見ヌルの弟がグスクを築いて按司になったようです」
「三百年も絶える事なく続いているのですね」
「そうです。按司もヌルも三百年続いています。わたしの代で絶やす事はできません。テーラー様に出会えて本当によかったと思っています」
「『香島の剣』も三百年続いているのですね」
 古見ヌルはうなづいて、桑畑の先に見える山を示した。
「あのお山の裾野に『鹿島神社』があります。武芸の神様が祀られています」
「クミ姫様が祀ったのですか」
 古見ヌルは首を振った。
「クミ姫様の頃はまだ神社というものはありません。トゥクカーミーで栄えていた頃、鹿島のサムレーがここに来ました。当時の古見ヌルと結ばれて、古見ヌルから『香島の剣』を伝授されたようです。鹿島ではすでに失われてしまった古流を知る事ができて感激したサムレーが鹿島神社を建てたのです」
「『鹿島神社』に祀られている神様はどなたなのですか」
タケミカヅチの神様です」
タケミカヅチ? スサノオ様と関係あるのかしら?」
「クミ姫様からお聞きしたのですが、タケミカヅチの神様はヤマトゥの鹿島神宮の神様だそうです。でも、本当の鹿島の神様はフツ姫様だとおっしゃいました」
「フツ姫様?」
瀬織津姫(せおりつひめ)様のお孫さんのようです。クミ姫様はヤマトゥから帰って来て、あのお山の山頂にフツ姫様をお祀りしました。神様の声は聞こえませんが古いウタキ(御嶽)になっています。後で御案内します」
 グスクを右上に見ながら山裾の道を進み、途中から山の中へと入って行った。曲がりくねった細い山道を登って行くと、まもなく景色のいい場所に着いた。
 古見の集落が見渡せ、海の向こうに鬼界島が見えた。サスカサの弟子たちが景色を眺めながらキャーキャー騒いだ。そこから少し登った所が山頂で、こんもりとした樹木に囲まれた中に古いウタキがあった。
 サスカサたちはウタキの前に並んで跪(ひざまづ)き、お祈りを捧げた。
瀬織津姫様を連れて来てくれてありがとう」と神様の声が聞こえた。
久米島(くみじま)から来られたクミ姫様ですね」とナナが聞いた。
「そうよ。わたしが浅間の国(あすまぬくに)に行った時、瀬織津姫様の事を知らなかったの。瀬織津姫様は浅間大神(あすまぬううかみ)様と呼ばれていたのよ」
瀬織津姫様の国はアスマヌクニと呼ばれていたのですか」
「豊姫様はアズマノクニって言ったけど、実際に行ってみるとアスマヌクニだったの。貝ぬ国(甲斐の国)とも呼ばれていたわ」
「貝ぬ国ですか」
「南の島(ふぇーぬしま)でしか採れない貴重な貝殻が手に入るのでそう呼ばれたらしいわ。浅間の国で歓迎されたわたしは、浅間大神様の孫娘のフツ姫様が香島という所に行って、そこの神様になっていると聞いたので、香島の国(かしまぬくに)に行ってみたのよ。思っていたよりもずっと遠い所で、複雑な入り江の中にいくつも島がある凄い所だったわ。香島大神(かしまぬううかみ)様と呼ばれていたフツ姫様は武芸と航海の神様で、船乗りたちが『香島の剣』の修行に励んでいたわ。香島の海を挟んで対岸にある香取は賑やかな港で、遠い所から来たお船がいっぱい泊まっていたのよ」
「『香島の剣』を編み出したのはフツ姫様だったのですか」
「そうなのよ。瀬織津姫様がこの島にいらした時にお話を聞いたら、フツ姫様は浅間の国の近くにあった秦(チン)という国からやって来た人たちの国に行って剣術を習っていたらしいわ。その剣術を香島に行ってみんなに教えたら、凄いって言われて『香島の剣』と呼ばれるようになったようだわ」
「徐福(シュフー)の国ね」とシンシンが言った。
「そうよ、徐福って言っていたわ。わたしも香島の国で『香島の剣』を習って帰って来たのよ」
「イーチュ(絹)の作り方も学んできたのですね」とサスカサが聞いた。
「イーチュは浅間の国で学んだのよ。香島の国で新年を迎えて香島の人たちを連れて浅間の国に戻って、イーチュの作り方を学んでから奈良の都に帰ったの。そしたら、ウパルズが来ていたのよ」
「えっ、ウパルズ様が奈良にいたのですか」
 ナナとシンシンは驚いて、ミャーク(宮古島)の高腰(たかうす)グスクに姿を現した威厳のある美しいウパルズ様を思い出していた。ウパルズ様のお陰で、玉依姫(たまよりひめ)様(卑弥呼)の跡を継いだ豊姫様の事を知り、奈良に行った時に豊姫様に会う事ができたのだった。
「驚いたわ。ウパルズはわたしと同い年なの。ウパルズは十八の時に久米島に来て琉球に行って、その帰りに、わたしはウパルズと一緒に池間島(いきゃま)に行ったのよ。その時、長女を西島(いりま)(伊良部島)に連れて行くイラフ姫様も一緒だったのよ。ウパルズと別れてイラフ姫様と一緒に帰って来たわたしは永良部島(いらぶじま)まで行って、さらに徳之島、奄美大島に渡って、ここに落ち着いたのよ」
「どうして、ここに来たのですか」とサスカサが聞いた。
「成り行きよ」とクミ姫は笑った。
「イラフ姫様と一緒にヤマトゥに行ったリュウという船乗りがいたの。池間島に行く時も一緒で、永良部島に帰ってきた時、リュウが久し振りに故郷に帰るって言ったの。わたしはリュウの里帰りに付いて行ったのよ。そしたら、ここに着いたってわけ。リュウのお陰でわたしは歓迎されて、居心地がよかったので住み着いちゃったのよ」
「もしかして、リュウさんはマレビト神様だったのですか」
「そうだったのよ。でも、その頃のわたしは気づかなかったわ。だって、リュウはわたしよりも十も年上だったのよ。腕のいい船乗りだったから、わたしはリュウと一緒にヤマトゥに行って、苦労を共にして、帰って来てからマレビト神だって気づいて結ばれたわ。翌年、わたしは娘を産んで、アスマって名付けたのよ」
「クミ姫様がここに来る前にリュウさんの一族がここで暮らしていたのですか」
「そうなのよ。リュウの御先祖様は前山(めぇーやま)に祀られているんだけど、わたしには声が聞こえないし詳しい事はわからなかったの。でも、瀬織津姫様がいらしてから声が聞こえるようになって、伊平屋島(いひゃじま)から来たフー姫様だとわかったのよ」
「えっ、伊平屋島から来たのですか」とナナは驚いた。
瀬織津姫様の妹の知念姫(ちにんひめ)様の孫の孫が伊平屋島に行って神様になって、その娘のフー姫様がここに来て村を造ったらしいわ」
 伊平屋島はヤマトゥ旅の行き帰りに寄っていたが神様の声を聞いた事はなかった。改めて伊平屋島に行って神様に挨拶しなければならないとナナは思った。
 サスカサも伊平屋島の神様がこの村を造ったと聞いて驚いていた。伊平屋島は曽祖父(サミガー大主)の故郷なのに詳しい事は何も知らない。琉球に帰ったら伊平屋島の神様に挨拶しなければならないと思った。
「クミ姫様がいらっしゃる前、ここはフーと呼ばれていたのですか」とナナが聞いた。
フーゴーって呼ばれていたわ」
「川の名前ですね」
「そうだったのよ。でも、わたしが来た時はフー姫様の子孫のヌルは絶えてしまっていて、フー姫様の事を知っている人はいなかったわ」
「フー姫様のウタキは前山にあるのですね」
「そうよ。わたしと古見ヌルがフー姫様の声が聞こえるようになって喜んでいたわ。あなたたちが行けば歓迎してくれるわよ」
「フー姫様に御挨拶に参ります。わたしたちが瀬織津姫様を探しにヤマトゥに行った時、瀬織津姫様が造った浅間の国は樹海の下に埋まってしまっていました。浅間の国はどんな国だったのですか」
「セヌウミ(剗海)と呼ばれる大きな湖の畔(ほとり)にあって、春になると桃の花が満開に咲き誇って、とても綺麗な国だったのよ。お舟に乗ってセヌウミから満開の桃の花の向こうに見える浅間のお山(あすまぬうやま)(富士山)の景色はこの世のものとは思えないほど素敵だったわ。浅間のお山の山頂に浅間大神様が祀られていて、浅間大神様の子孫のヌルが国を統治していて、人々は平等で、争う事もなく、平和で素晴らしい国だったのよ。わたしが行った時も浅間のお山は煙を上げていたけど、大噴火して浅間の国が埋まってしまうなんて考えも及ばなかったわ。大噴火が起こった時には、すでに浅間の国は解体していて、多くの人たちは国府笛吹市)に移っていたようだけど、浅間大神様を祀る人たちは残っていたらしいわ」
「えっ、大噴火の時、浅間の国はなくなっていたのですか」
 ナナは驚いてシンシンと顔を見合わせた。
「時の流れで仕方がないのよ。ヤマトゥの国の勢力が東国にもやって来て、浅間の国はヤマトゥに従って、甲斐の国としてヤマトゥの支配下に入ったらしいわ」
スサノオ様が造ったヤマトゥの国の支配下になったのですね」
スサノオ様は瀬織津姫様の子孫だから浅間大神様たった瀬織津姫様はヤマトゥの国に従うようにと当時のヌルに告げたんだと思うわ。わたしが浅間の国から奈良に戻って豊姫様に浅間の国と香島の国の話をしたら、豊姫様は浅間の国と香島の国に使者を送るって言っていたわ。浅間の国の人たちは豊姫様に従って、東国平定を助けたけど、香島の国は従わすに滅ぼされてまったのよ」
「えっ、香島の国は滅ぼされたのですか」
「そうなのよ。わたしが香島の人たちをこの島に連れて来てからずっと香島の国と貝殻の交易を続けていたんだけど、交易も終わってしまったのよ」
「フツ姫様が従うなと言ったのでしょうか」
「香島の神様が変えられてしまったのだから、何か深い事情があったんだと思うわ」
「この村の鹿島神社の神様もタケミカヅチ様だと聞きましたが、フツ姫様は消されてしまったのですか」
「わたしもその事に疑問を持っていて、スサノオ様が琉球に来られた後、ヤマトゥに行って調べたのよ。鹿島神宮ができたのはわたしが香島に行った時から四百年近く経った頃だったの。その頃になるとヤマトゥの国が東国を平定していたようだけど、香島の国は『香島の剣』を身に付けた気の強い船乗りたちが多いから反発して戦になったようね。そして、滅ぼされてしまったのよ。香島の国を倒したヤマトゥの国は北(にし)に進出するのよ。北の方にはヤマトゥの国に従わない蝦夷の国(えみしぬくに)があって、鹿島神宮蝦夷征伐の拠点として建てられて、どこの神様だか知らないけどタケミカヅチの神様が祀られるのよ。香島の海を挟んで鹿島神宮の対岸に香取神宮があって、香取神宮はフツ姫様を拝んでいた木の国(きぬくに)から来た姫様を祀っていたんだけど、フツ姫様の祟りを恐れて、香取神宮にフツ姫様も祀られるようになるのよ。生き残ったフツ姫様の子孫たちも香取に移って、『香島の剣』を『香取の剣』と改めて修行に励むわ。鹿島神宮香取神宮ができてから八百年近くが経ったけど、今でも鹿島と香取では武芸が盛んなのよ」
「木の国って熊野から来た姫様ですか」
「違うわ。東国の木の国よ。今は上野の国(かみつけぬくに)って呼ばれているけど、古くは木の国って呼ばれて、毛の国になって、二つに分かれて上野と下野(しもつけ)になるのよ。豊姫様の孫のイリヒコが木の国に来て国を治めたらしいわ。イリヒコの娘のキヌ姫は交易で賑わっていた香取に馬に乗ってやって来て、対岸にある香島を見ながらフツ姫様を拝んでいたのよ。弓矢が得意だったキヌ姫は『香島の剣』を身に付けて、港に集まるならず者たちをやっつけて香取の人気者になったようだわ。キヌ姫は亡くなった後、斎主(いわいぬし)の神様として祀られて、後に香取神宮の神様になるのよ」
「キヌ姫様にも会いたいけど、フツ姫様に会うにはどちらに行ったらいいのですか」
鹿島神宮の森の中にフツ姫様のウタキはあるわ。香取神宮にある古いウタキがキヌ姫のウタキよ。キヌ姫は跡継ぎを産まずに亡くなってしまったけど、フツ姫様には娘が二人いて、長女はフツ姫様の跡を継いで二代目の香島大神になって、次女は信濃の国に行って諏訪姫になるのよ。諏訪は黒石(くるいし)(黒曜石)の産地で浅間の国の貝殻と交易していたの」
「その黒石は琉球にも行ったのですね」
「そうよ。琉球にも行ったし、ここにも来たのよ」
「もしかしたら、池間島にも行ったのですか」
池間島にも行ったわ。池間島で思い出したけど、ウパルズの娘のイキャマ姫がウパルズの跡を継ぐまで加計呂麻島(かきるまじま)にいたのよ」
「えっ、イキャマ姫様が加計呂麻島に?」
「イキャマ姫はわたしの娘のアスマと同い年で、一緒に池間島に行ったりしていたのよ。加計呂麻島でマレビト神と出会って住み着いたのよ。イキャマ姫が造った村はイキャマって呼ばれていたけど、今はなまってイキンマ(生間)って呼ばれているわ。イキャマ姫はウパルズが亡くなると跡を継ぐために池間島に帰るけど、次女が残ってイキャマ姫を継いで、次女の子孫の生間(いきんま)ヌルが平家と結ばれて、平家が諸鈍(しゅどぅん)の村を造ったのよ」
「今の生間ヌルはウパルズ様の子孫なのですか」
「そうなのよ。滅びる事なく続いているわ」
 ウパルズ様の子孫なら会わなければならなかった。
「初代のイキャマ姫様のウタキは加計呂麻島にはないのですね」
「あるわよ」とクミ姫が言ったのでナナもシンシンも驚いた。
 イキャマ姫のウタキは池間島のナナムイウタキにあったのをナナもシンシンも覚えていた。
「生間の村の後ろにある神山の山頂にあるわ」
「イキャマ姫様のウタキは池間島にありましたけど、加計呂麻島にもあるのですか」
「ウパルズを継ぐために池間島に帰ったんだけど、一人前になった娘にウパルズを継がせて生間に帰って来たのよ。一緒に浅間の国や香島の国まで行ってきた仲だからアスマに会いたくなって帰って来たの。帰って来て十年くらい経って亡くなって生間の後ろの山に祀られたわ。分骨が池間島に送られてナナムイウタキに祀られたのよ」
「イキャマ姫様は加計呂麻島にいらっしゃいますか」
「いると思うわよ。ウパルズの命日には池間島に帰るけど、今ならいるはずよ」
「もしかしたらウパルズ様の命日は九月ですか」とシンシンが聞いた。
「そうよ。よく知っているわね」
「ミャークに行った時、イキャマ姫様にお会いしました。その時が九月だったのです。加計呂麻島でイキャマ姫様にお会いできるなんて思ってもいませんでした」
「きっと、アスマも一緒にいると思うわ」
 サスカサたちはクミ姫にお礼を言って別れ、神山を下りた。
「イキャマ姫様が加計呂麻島にいらっしゃるなんて驚いたわね」とナナがシンシンに言った。
池間島はウパルズ様が守っているからイキャマ姫様は加計呂麻島に行ったのね。そして、イキャマ姫様の娘さんはターカウ(台湾の高雄)にいるわ」とシンシンは言った。
「そうだったわね。娘さんの三代目ウパルズ様はターカウにいらしたわ。三代目ウパルズ様は加計呂麻島で生まれたのかしら? ねえ、サスカサ、加計呂麻島に行きましょう」とナナが言うと、サスカサは笑ってうなづいた。
「ウパルズ様がいらっしゃる池間島ってどこにあるのですか」とタマ(東松田の若ヌル)がナナに聞いた。
「ミャークの近くにある島なのよ。ウパルズ様はイシャナギ島(石垣島)のウムトゥ姫様の娘なの。ウムトゥ姫様は久米島のクミ姫様のお姉様で、首里のビンダキ(弁ヶ岳)にいらっしゃるビンダキ姫様の娘なの。ビンダキ姫様は真玉添姫(まだんすいひめ)様の娘で、真玉添姫様はユンヌ姫様のお姉様なのよ」
「ミャークに行った時にお会いしたのですね」
「そうよ。一緒にお酒を飲んだのよ。娘さんのイキャマ姫様もいらして、加計呂麻島の話を聞いたような気がするんだけど思い出せないのよ」
「あたしも聞いたような気がするけど思い出せないわ」とシンシンが言った。
 神山を下りて桑畑の中を通って前山に登ってフー姫様のウタキに行ったがフー姫様は留守だった。
「フー(帆)姫様はお名前の通り、風に吹かれてどこにでも行かれるのです。なかなかお会いできません」と古見ヌルが言った。
 フー姫様から伊平屋島の事を聞きたかったが、サスカサたちは諦めて山を下りた。集落に戻って浜辺に出ると人々が集まっていて賑やかだった。
「『まるずや』が来たのよ」と志慶真(しじま)ヌルが言って、人混みの中に入って行った。
「えっ、まるずや?」と古見ヌルが驚いて、「ごめんなさい。鹿島神社は後にしてね」と言うと娘を連れてどこかに消えて行った。
 海の方を見ると『まるずや』の船が浮かんでいた。サスカサたちも人混みの中に入って、サンダラたちとの再会を喜んだ。

 

 

 

陰の流れ 愛洲移香斎 第一部 陰流天狗勝  陰の流れ 愛洲移香斎 第二部 赤松政則  陰の流れ 愛洲移香斎 第三部 本願寺蓮如  陰の流れ 愛洲移香斎 第四部 早雲登場