長編歴史小説 尚巴志伝

第一部は尚巴志の誕生から中山王武寧を倒すまで。第二部は山北王の攀安知を倒すまでの活躍です。お楽しみください。

2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2-80.ササと御台所様(改訂決定稿)

ヤマトゥ(日本)に行った佐敷大親(さしきうふや)(マサンルー)たちが京都に着いたのは六月の十八日だった。 四月二十五日に浮島(那覇)を出帆して、五月十日に薩摩の坊津(ぼうのつ)に着いた。坊津でシンゴ(早田新五郎)たちと別れて、交易船は先に博多に…

2-79.山南王と山北王の同盟(改訂決定稿)

十月二十日、糸満(いちまん)の港に今帰仁(なきじん)から『油屋』の船と『材木屋』の船がやって来た。『油屋』の船には、花嫁の山北王(さんほくおう)(攀安知)の長女、マサキとンマムイ(兼グスク按司)の妻子が乗っていて、『材木屋』の船には大量の丸太が…

2-78.イハチの縁談(改訂決定稿)

首里(すい)グスクの北、会同館(かいどうかん)の隣りに宗玄寺(そうげんじ)の普請(ふしん)が始まっていた。サハチ(中山王世子、島添大里按司)はすべてを一徹平郎(いってつへいろう)に任せて、一徹平郎は立派な禅宗寺院を作ってみせると張り切っていた。サハ…

2-77.武当山の奇跡(改訂決定稿)

武当山(ウーダンシャン)の山の中で、思紹(ししょう)(中山王)とクルー(思紹の五男)、ユンロン(芸蓉)はヂャンサンフォン(張三豊)の指導のもと、武当拳(ウーダンけん)の修行に励んでいた。 琉球を船出してから、すでに三か月余りが過ぎていた。 三月十…